本文へジャンプ

ソフトウェア

uVALUE 実業×IT

Hitachi

Hitachi Open Middleware World 2007 Autumn

企業改革を支える「変化に強いシステム基盤」の条件とは

2007年11月19日(月) 於 東京ミッドタウンホール(東京・六本木)


会場風景

中村 孝男の写真
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部
事業部長 中村 孝男
(開催のご挨拶)

去る11月19日(月)「Hitachi Open Middleware World 2007 Autumn」を東京ミッドタウンホール(東京・六本木)にて開催致しました。

今年のOpen Middleware Worldでは、『企業改革を支える「変化に強いシステム基盤」の条件とは』をテーマに、SOAによるシステム構築、ITガバナンスや内部統制の確立、ビジネス観点からの運用管理など、変化に強いシステム基盤を構築する上で重要な課題となっているトピックスをとりあげ、これらのテーマへの日立製作所の取り組みと、さまざまなソリューション、基盤となるミドルウェア製品をご紹介しました。セミナー当日は、およそ500名ものお客さまにご参加いただきました。

基調講演では、ITを事業に積極的に取り込み、経営革新を行ってきたセコム株式会社の取締役会長 木村昌平氏に「企業を強くするために、いかにITを使うべきか」をテーマにご講演いただきました。 また、各セッションでは日立のオープンミドルウェアが実現するソリューションやさまざまなビジネス課題に既に取り組まれているユーザ事例、パートナー事例をご紹介しました。

さらに、各種オープンミドルウェアや関連製品を実際にご覧いただけるデモストレーション展示にも多くのお客さまにお集まりいただき、おかげさまで大好評のうちに幕を閉じることができました。ご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。

【基調講演】 企業革新とIT戦略 〜企業を強くするために、いかにITを使うべきか〜

木村 昌平氏の写真
セコム株式会社
取締役会長
木村 昌平氏

本講演では、企業革新とIT戦略と題し、新たなる成長に向けたITによる事業革新についてご説明いただきました。
ITと社会の変化に対応して、企業革新を行うことの重要性を冒頭で強調。セコムが成長を遂げた原動力である、『過去の強みが将来的に負の資産となることを見極め、自ら捨てる戦略「創造的破壊の戦略」』についてお話しいただきました。
さらに木村氏は「ITは事業戦略そのもの」とまとめ、新たなる成長へ向けた21世紀型産業の構築についても提言されました。

《Aトラック》 SOA&構築ノウハウ

【A-1】[動向・ノウハウ]
全体最適を目指すSOAの実践的アプローチ

大場 みち子の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
新分野事業推進室
室長 工学博士 大場 みち子

SOAはビジネス変化に柔軟に対応できることなどから受け入れられつつあり、実践的な段階に入ってきました。

本講演では、全体最適なシステムを構築するための SOAの実践的なアプローチとして、4つのシステムパターンによる段階的なシステム最適化を紹介しました。
さらに、統合システム構築基盤Cosminexusを用いたSOAクイックスタートモデルや、デモストレーションを交えたSOA適用事例についても紹介しました。

【A-2】[事例]
名古屋工業大学殿 新情報基盤システムのご紹介
〜 SOA的アプローチによる先進的なシステム基盤の実現 〜

伊藤 新の写真
株式会社日立製作所
公共システム事業部
全国文教システム部
主任技師 伊藤 新

SOAが企業にもたらす価値が理解されるようになった今日、SOAの考え方を取り入れたシステム基盤を構築する動きが活発になっています。

本講演では、SOA的なアプローチによって構築された利便性と効率性に優れた「学生・教職員用ポータルシステム」の構築に成功した名古屋工業大学殿の事例を紹介。日立の考えるSOA的なアプローチ「インタフェース」「プロセス」「情報」という3層の統合によるシステム構築のポイントについて紹介しました。

【A-3】[事例&構築ノウハウ]
−開発の現場から学ぶ− 高信頼なWebシステム基盤構築のポイント

飯田 博記氏の写真
株式会社日本総研ソリューションズ
技術本部 インフラ技術部
飯田 博記氏

基幹業務を支えるWebシステムにおいて、高い信頼性と処理性能を実現することがシステム構築の必須要件となります。

本講演では、システム基盤構築時の安定稼働のためのポイントを、豊富なシステム構築経験に基づくノウハウを交えながらご紹介いただきました。

【A-4】[事例&構築ノウハウ]
既存資産を活かすシステム再構築のポイント −SOA事例の現場から−

桐越 信一の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
第2ネットワークソフト設計部
チーフアーキテクト 桐越 信一

SOAの考え方に基づき、組織の継続的な発展を実現する新システムを構築することが、企業に求められています。

本講演では、販売管理・購買管理システムをSOAにより、先進的かつ柔軟性のある新システムを構築した事例をとりあげ、既存資産を最大限に活かすためのシステム再構築のポイントについて紹介しました。

《Bトラック》 ITガバナンス

【B-1】[動向・ノウハウ]
内部統制対応のその後を見据えて情報システム部門が取り組むべき3つのポイント

伊藤 泰樹氏の写真
株式会社日立コンサルティング
テクニカル・ディレクター
伊藤 泰樹氏

SOAはビジネス変化に柔軟に対応できることなどから受け入れられつつあり、実践的な段階に入ってきました。

間近に迫る金融商品取引法の施行。内部統制への意識は、各企業に企業・組織を健全に保つためリスクを発見し改善するための「しくみ」を構築することの重要性を浸透させてきました。

本講演では、内部統制対応のその後を見据え、これからの情報システム部門が実践すべき施策についてご紹介いただきました。

【B-2】[事例]
段階的なIT資産管理の導入でコンプライアンスに大きな成果
〜ヤマハ株式会社殿の資産管理事例より〜

合田 大和の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
合田 大和

ヤマハ株式会社殿は、ソフトウェア・ライセンスの徹底管理を行う、資産管理システムの構築を実現。

本講演では、システム選定のポイントから導入における課題、導入後の評価までを紹介。資産管理からライセンス管理、クライアントセキュリティ管理へと段階的な導入を実現したことによる同社のコンプライアンス向上について、導入の経緯や運用を支える各種機能の説明を交えながら紹介しました。

【B-3】[ソリューション]
IT活用による内部統制強化のポイント

高橋 亨の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
新分野事業推進室
主任技師 高橋 亨

ビジネスを継続的に成長させるためには、金融商品取引法が求める内部統制強化に対応するとともに、業務効率を維持・向上させることが重要な課題となります。

本講演では、内部統制強化に対し、ITを効果的に活用するためのポイントとそれらを支援する日立オープンミドルウェアを業務処理統制、IT全般統制に分けて紹介しました。さらに、金融商品取引法対応の落とし穴とその対策など、企業価値向上につなげていくためのポイントについて紹介しました。

【B-4】[事例]
ワークフロー適用事例にみる業務改革と内部統制の強化

吉村 誠の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
第1ネットワークソフト設計部
担当部長 吉村 誠

本講演では、ワークフロー導入による業務改革と内部統制の強化を行った事例について紹介しました。また、この事例を通じて、内部統制強化にワークフローを効果的に活用するためのポイントを紹介。さらに、日立の電子フォームワークフローの導入メリットについて紹介しました。

《Cトラック》 運用管理&JP1活用ノウハウ

【C-1】[動向・ノウハウ]
ITIL(R)の導入で効率的な運用を実現
〜ITIL(R)サービスデスクがもたらす運用の「見える化」〜

鎌田 義弘の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
センタ長 鎌田 義弘

ITサービスマネージメントのベストプラクティスとして注目されているITIL(R)。最近ではITIL(R)のプロセスに基づきシステム運用管理を効率化し、統制されたサービスを具現化したケースも増えてきています。それを実現する一つの鍵がサービスデスクです。

本講演では、システム運用の「見える化」を強化・充実させたJP1のサービスデスクを中心に、JP1で実現するシステム運用の最適化について紹介しました。

【C-2】[事例]
JP1による営業携帯端末システムのソフトウェア管理

齋藤 賢氏の写真
フコク情報システム株式会社
システム技術部
シニアマネージャー 齋藤 賢氏

個人情報や企業機密の漏えいがビジネスに大きな影響を及ぼす現在、コンプライアンスや情報流出に対する社会的関心が高まっています。業務上、センシティブな情報を扱う機会が多い富国生命殿では、営業職員用の携帯端末のソフトウェア管理をJP1の資産配布管理製品で実現しています。約14,000台の端末をどのように管理、運用しているか、その運用ノウハウや今後の展望についてご紹介いただきました。

さらに、講演では日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 松村より、富国生命殿のシステムで今後の展望にあげている「使わせないインタフェースから未承認ソフトウェア・機器を検疫する利用」についてJP1で実現する資産管理と検疫システムの実践方法について紹介しました。

【C-3】[事例&ノウハウ]
ディザスタリカバリ環境におけるJP1ジョブ管理&ネットワーク管理活用事例

柳沢 昭則氏の写真
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
ITマネジメントソリューション技術部
柳沢 昭則氏

伊藤忠テクノソリューションズ殿では、JP1技術力の強化に向けたさまざまな取り組みを進めており、その技術力をもとに運用管理を含めたSIの提案を行っています。

本講演では24時間365日止められないミッションクリティカルなシステムの事例を取り上げ、東京-他拠点間のディザスタリカバリ環境におけるJP1ジョブ管理での夜間バッチ処理と、リアルタイムなネットワーク監視など、実際の運用を例に取ったJP1活用術をご紹介いただきました。

【C-4】[事例&ノウハウ]
ログ管理の課題を解決する「統合ログ管理ソリューション」のご紹介

伊藤 直行氏の写真
日本ユニシス株式会社
共通利用技術部
マイグレーション技術室
マネージャ 伊藤 直行氏

かつてはトラブル解析が目的であった「ログ」は、内部統制への対応や情報セキュリティの強化のため、さらなる注目が集められています。

本講演では、ログ管理の実践ポイントをご紹介いただいたほか、効果的にログ管理を行うための統合ログソリューションの中核を成す「RSA enVision」とJP1/NETM/Auditとの連携による活用事例を織り交ぜながら、ログ管理のあるべき姿をご紹介いただきました。

《Dトラック》 JP1テクニカルワークショップ

【D-1】
徹底解説!Webシステムを安定稼働させるためのポイント

坂川 博昭の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
主任 坂川 博昭

ビジネスにITシステムが不可欠となった今日、複雑なシステムを効率よく監視し、確実で安定したシステムを維持するためのシステム稼働監視が必要となっています。

本講演では、Webシステムの安定稼働に欠かせない稼働監視の運用ノウハウを解説。レスポンス悪化などの予兆検知と原因究明から、効率的なシステム拡張計画の立案まで、JP1/PFMを活用する事で実現可能な課題解決方法を詳しく紹介しました。

【D-2】
徹底解説!運用管理をラクにするJP1活用術

篠田 幸三の写真
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
篠田 幸三

JP1をご利用いただいている、既存のJP1ユーザを対象にセッションを開催。本講演では、JP1の全てのカテゴリを網羅し、各カテゴリにおける日立がおすすめするJP1活用ノウハウをお客さまのニーズや悩み別に紹介しました。

コーヒーブレーク&展示コーナー

休憩時間には、日立オープンミドルウェア各製品の展示のほか、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」上で稼働する各種ミドルウェアも含めたデモンストレーションをご覧いただきました。

展示会場1
展示会場の様子1

展示会場2
展示会場の様子2

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。