FLORA 270 NH1
|
掲載の対象は、製造中止又は販売終了の機種/モデルです。 |
|
[95]:Windows(R) 95プレインストール
[98]:Windows(R) 98プレインストール
[NT4]:WindowsNT(R) Workstation4.0プレインストール |
●FLORA 270 NH1−Pentium (R) プロセッサ(133MHz)
モデル名 |
FLORA 270 NH1
Pentium(R)プロセッサ(133MHz) |
型式 *1 |
PC-5NH01-W95LA |
PC-5NH01-W94LA |
CPU(周波数) |
Pentium(R)
プロセッサ(133MHz) |
キャッシュメモリー |
256kB(パイプライン バーストSRAM) |
メインメモリー |
標準32MB (EDO)/最大144MB *2 |
VRAM |
2MB(EDO) |
ディスプレイ |
12.1インチTFTカラー |
12.1インチHi-Addressing STN |
表示解像度
(表示色) |
内蔵LCD |
800x600(26万色) |
800x600(26万色*3) |
外付CRT |
最大1,024×768(65,536色)
内蔵LCDとの同時表示可能(表示モードは内蔵LCDと同一) |
ビデオサブシステム |
Chips and Technologies社 65554 |
ファイル装置 |
FDD |
3.5インチ(1.44MB/1.2MB/720KB) |
HDD |
1.4GB |
CD-ROM |
平均10倍速 |
サウンド機能 |
Sound Blaster PRO互換、ステレオスピーカー、マイク標準内蔵 |
拡張スロット |
ベイ |
ファーストベイ:FDD,バッテリーから択一
セカンドベイ:CD-ROM、バッテリから択一 |
PCカード |
PC Card Standard(JEIDA V4.2)準拠TypeII×2またはTypeIII×1、CardBus対応 |
メモリー |
2(1スロット使用済) |
インタフェース |
シリアル×1, パラレル×1,CRTディスプレイ×1,
マウス/テンキーボード×1,USB*8×1, 赤外線(IrDA)×1,
オーディオ(ラインイン×1,ヘッドフォン×1) |
ネットワーク |
LANインターフェース(10BASE-T) |
キーボード・マウス |
109配列準拠キーボード92キー |
ポインティングデバイス |
ポインティングパッド |
寸法 |
310(W)×245(D)×45(H)mm |
質量 |
約3.4kg*4 |
消費電力 |
最大約45W*5 |
省エネ法に基づく表示/
エネルギー消費効率 |
30W |
電源 |
NiMHバッテリー(PowerSmartバッテリーDURACELL
DR36)/AC100V+-10%,50/60Hz |
バッテリー |
使用時間:約2時間(パワーマネージメント機能使用時)
バッテリー2個併用時*6 約4時間/充電時間:約2〜2.5時間/パック |
プレインストールOS |
[95] |
プレインストールソフト |
Toolmate、パワーパネル、TranXit,ScanVakzin
Limitedほか |
*脚注
- ソフトウエアセットモデルを用意しています。ご希望のソフトウエアごとの指定アルファベット
(●Lotus Super Office(Freelance,Notes,Organizer,Screen Cam,Word
Pro,1-2-3)-> L
●一太郎−>J ●Microsoft(R) Excel97&Word97&Outlook97->M)を
ご希望の型式の末尾に付けて下さい。
【例】「PC-5NH01-YA7LA」に「一太郎」をセット−>PC-5NH01-YA7LAJ
- 144MBにするためには、標準の32MBのうち1スロット使用の16MBメモリーボードを取り外し、64MBメモリボードを2枚増設する必要があります。
- 疑似階調表示による。
- バッテリーパックとCD-ROMを装着した状態。
- 拡張スロットなどをすべて使用した最大構成時。
- 2個目のバッテリーはオプションです。
- 装置電源オフまたはサスペンドの場合。装置使用時は約8〜10時間。
- 平成9年4月時点では、USBインタフェースをサポートするドライバの提供はしておりません。
ドライバおよび接続可能なUSB対応周辺機器については順次サポート予定です。
|
|
|
関連リンク |
お客さまは、「個人情報の取り扱い」にご同意頂いた上でご連絡をお願いします。
「個人情報の取り扱い」にご同意いただけない場合には、当グループが提供するお問い合わせサービスがご利用いただけな場合があります。
16歳以下の場合は保護者の方の同意を得た上でお問い合わせください。 |
|
|
|