ヘッダをスキップ

印刷用

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2007年1月25日

ダビング機能を強化し、長時間記録を実現する30GBのHDDを
搭載したモデルなど、
HDDとDVDを搭載した「ハイブリッドカムWooo(ウー)」を4機種発売

HDDとDVDを搭載した「ハイブリッドカムWooo」

日立製作所ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO江幡 誠/以下、日立)は、保存性、互換性に優れたDVDと長時間録画を実現するHDDを搭載した「たっぷり撮って簡単ダビング」のコンセプトが好評の「ハイブリッドカム Wooo」の新機種を2月20日から順次発売します。今回は、新たに2倍速*1ダビングや4つのダビングモードなど、HDDからDVDへのダビング機能を強化しています。機種構成は、30GB*2HDDを搭載し高画質(FINE)モードで約11時間、最長約23時間の撮影が可能な「DZ-HS503」、8GB*2HDD搭載により高画質(FINE)モードで約3時間、最長約6時間の撮影が可能な「DZ-HS403」、8GB*2HDD搭載で「ハイブリッドカム Wooo」の最小サイズとなる軽量・コンパクトを実現した「DZ-HS401」(2色展開)の全4機種です。

本シリーズは、新たにアルゴリズムを最適化することにより2倍速ダビングに対応し、HDDからDVDへ保存する作業時間を短縮しました。さらに、従来の「まるごと」ダビング、「えらんで」ダビングに加え、指定した日のシーンだけを自動的に選んでダビングできる「ひにちで」ダビングと、DVDに保存していないシーンだけを自動的に選んでダビングする「はじめて」ダビングを追加して、「ハイブリッドカム Wooo」の最大の特徴であるカメラ本体だけでダビングできる機能を強化しました。
また、「DZ-HS503」「DZ-HS403」は本体にUV塗装と金属蒸着を施し、高級感のあるデザインを採用しています。「DZ-HS401」は、お客様の好みにあわせて選べるよう、ロイヤルホワイト「DZ-HS401(W)」とプリンセスピンク「DZ-HS401(P)」(限定生産品)の2色のカラーバリエーションを用意しています。

型式・価格

品名型式 HDD CCD 発売日本体希望
小売価格
当初月産台数
ハイブリッド
カメラ
DZ-HS503 30GB 約331万画素 3月1日オープン価格 35,000台
DZ-HS403 8GB 約331万画素 2月20日
DZ-HS401(W) 8GB 約133万画素 2月20日
DZ-HS401(P)

開発背景

現在、ディスクカメラ(DVD、HDD含む)等テープ以外のビデオカメラの市場構成比は約70%にまで急拡大し、テープからのメディアチェンジは着実に進んでおり、今後さらに普及することが見込まれています。
日立は、世界に先駆けて2000年にDVDカメラを、2006年にはHDDとDVDを搭載したハイブリッドカメラを商品化し、一貫してより使いやすいディスクカメラの開発に力を入れてきました。特に、2006年8月に世界初のハイブリッドカムとして発売した「DZ-HS303」は、お客様から大変高い評価を得ています。今回発売する製品は、ハイブリッドカムの使い勝手をさらに進化させて利便性を高めるとともに、ラインアップを増やすことで、より多くのお客様に使っていただこうとするものです。日立は、これからもグループの技術力を結集してお客様のニーズに応え、快適に楽しんでいただけるビデオカメラを提案していきます。

  • *Wooo(ウー)は3つの「Wo〜」を意味しています。
    (Wonder - 驚きがある。World standard - 世界の新しい基準である。Worthwhile - 高い価値がある。)
*1
FINEモード時。ダビング速度は画質モードによって異なります。
*2
1GB(ギガバイト)は、1,000,000,000Byte(バイト)として換算しています。

他社商標注記

  • Windows®は米国Microsoft社の米国およびその他の国における登録商標です。
  • Macintoshは、米国Apple Computer Inc.社の登録商標です。
  • その他の会社名、製品名、商標は、それぞれの所有者に帰属します。

関連情報

お客様からのお問い合わせ先およびカタログ請求先

お客様相談センター
電話 0120−3121-11 (フリーコール)
月〜土9:00〜17:30
日・祝日9:00〜17:00 (年末年始を除く)

以上

アドビ・リーダーのダウンロードPDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Reader(TM)が必要です。

免責事項や著作権など