ニュースリリース | ||||||
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 |
2002年1月4日
|
||
|
||
|
||
新年明けましておめでとうございます。 皆さんは、新年をどのような気持ちで迎えられましたか。今年は、皆さんと一緒に実践する「有言実行」の年に是非したいと思っています。 ご存知のように、現在の日立の状況には極めて厳しいものがあります。2001年度の業績の見通しは既に発表した通りであり、皆さんには業績の改善に向けて、全社及び事業グループ毎の緊急施策に取り組んでもらっています。その効果が徐々に出てきているものもありますが、まだまだ世の中の動きの方が速く、改革のスピードを更にあげる必要があるものが多くあり、一日も早く現在の難局を乗り越え、今年のV字回復に向けて英知を結集しなければならないと思っています。 今年は、中期経営計画「i. e. HITACHIプラン」最後の年度です。事業を取り巻く環境が厳しい今だからこそ、無駄を無くし、工夫をし、新たに事業を伸ばすチャンスもあるはずです。決してあきらめることなく、目標達成に向けて、全部門が知恵を出し合い、失敗を恐れず、各種対策を前倒しで実行し、ベストソリューションパートナーへのチャレンジを続けて下さい。私もチャレンジを続けていきますし、皆さんの力を信じています。 昨年は、「グローバル化」に関しては、ITサービス事業の拡大を目的とする企業買収や事業提携を実行し、また成長著しい中国市場でのビジネス戦略を立案し、官・学との協力、新たな拠点の設立などを実施しました。「連結経営」に関しても、7つのセグメントによる新たな連結経営の実効をあげるため、日立グループとして最適な経営形態についての検討を進めました。しかし、「ダイナミックで躍動感あふれる企業風土」の醸成に関しては、闘争心あふれるチャレンジ精神が、昨年はまだ充分でなかったと思っています。 そこで今年は、「変革の加速、成長の創造」を経営スローガンとして、皆さんと共有し、実践したいと思います。 まず、「変革の加速」については、私が社長就任以来、強調してきたテーマの1つに、「スピード」があります。グローバル市場の変化に、柔軟かつスピーディに対応するために、色々な施策を講じ、意思決定や事業運営のスピードアップを図ってきました。しかし、昨年のIT関連を中心とするグローバル市場の急速な落ち込みや、米国での同時多発テロの影響など、マーケットの変化は正にデジタル化しており、それに対応できなかった結果が現在の状況だと反省しています。 「変革」を加速するには、まず、皆さんに「変革」の方針や方向をよく理解して頂きたいと思います。「庄山オンライン」での私のメッセージや、CII(コーポレート・イノベーション・イニシアチブ)など諸施策についてのイントラネット情報に自ら積極的にアクセスする等、 社内の各種情報へのアンテナを高くして、日立が進もうとしている方向について、正しく認識して下さい。各部門、各職場のリーダーは、自らの責務として、チームのメンバーが「変革」の方針や施策を正しく理解するように、具体的に自分の言葉で再徹底をお願いします。 その上で、皆さんには、この「変革」を実現するのは自分だという志をもって、毎日の自分の仕事を通して「変革」を実践して下さい。その際に重要なのは、自分の仕事だけを見るのではなく、世の中へのアンテナも高くし、どのくらいのスピードが必要なのかを自ら感じることです。旧来のやり方にこだわらず、「変革の加速」を実行していこうではありませんか。 次に、「成長の創造」についてです。現在、皆さんに取り組んで頂いている経営及び事業の緊急施策は、競争力をつけるためのいわば地固めのようなものです。これは大変重要であり、 何としても成し遂げなければなりませんが、攻めの手も打たなければ、日立の将来にわたる発展はありません。 日立が21世紀にグローバル市場で勝ち残るためには、市場で圧倒的な力をもった事業が必要です。徹底したお客様視点によりビジネスセンスを磨き、勝てるビジネスを峻別し、思い切った戦略に打って出る必要があります。連結経営、グローバル化、A計画、知の事業化、営業力の強化などに、コーポレートレベル、事業部門、職場単位それぞれの立場で真剣に取り組んで強固な「個」となり、それらが結合してこそ、世界で勝てる企業体となれるのです。 日立はそもそも「グループ力」で定評のある企業です。この貴重な財産をさらに豊かなものにして、世界に存在感を示し、グループ全体の企業価値を高めていく必要があります。日立 グループの戦略事業分野はどこにあるのか、事業分野の重複はないか、効率のよいグループ運営となっているか、といった課題を総点検し、アクセントのあるグループ経営にしていきます。そのために、これらの活動をサポートするためのグループ本社機能も、充実させていきます。 今、まさにグループ経営の時代であります。皆さんも意識を変えて、日立グループ発展のために、誇りをもって仕事をして頂きたいと思います。 そこで、今年は、皆さんに日頃の業務を遂行する上で、次の3つのことを特にお願いしたいと思います。 まず1点目は、「変化を先取りし、実行しよう」ということです。現在、私たちを取り巻く経営環境の変化は、人類がかつて経験したことのない速いスピードで起こっています。事業や企業の成長は従来の延長ではなく、新たな創造によってのみ生み出されるのです。事業部門、職場のリーダーは、変化を先取りし、勇気をもって自分の責務に取り組んで頂きたい。そして、皆さんには、批評するだけでなく、人に頼ってばかりいるのでもなく、自ら実行して欲しいと思います。各人の責任を行動により果たすことが、今の日立には必要なのです。是非、「変化を先取りし、実行する」ことを心掛けて下さい。 次に2点目は、「活力のある職場を作ろう」ということです。「活力のある職場作り」は、リーダーだけの仕事ではありません。職場のリーダーの皆さんには、ベテランの人も若い人も自分の意見を率直に言えるような職場を作ってもらいたいと思いますが、そのためには、職場のメンバーの皆さんが、自分の発言に責任をもち、お互いの意見を尊重し合うことが必要です。私も経験がありますが、自分だけでは気付かない、他の人の色々な考えやアイデアを知り、良いものは勇気を出して取り入れるということは、大変重要なことです。そして、ベテランの蓄積された知識や経験と、若手社員のフレッシュな発想とのシナジーにより、やりがいのある仕事を実現できる「活力のある職場」を作って欲しいと思います。 そして、最後は「夢をもって仕事をしよう」ということです。皆さんは、一人ひとり、ご自分の人生の夢をもっておられると思います。そして、仕事においても、同様に夢や目標をもっておられると思います。人間は、自分の夢に向かうときに、大きな力を発揮することができるものです。担当している仕事によって、色々な夢があると思いますが、是非その夢の実現を目指して下さい。厳しい状況が続くと、夢や目標を見失いがちですが、「自分は仕事を通して何を実現したいのか」ということをもう一度思い起こして、夢をもって仕事に取り組んで下さい。私も、日立を21世紀に勝ち残るグループ企業にするという夢の実現に向けて、全力を尽くしていきます。 以上のように、「変革の加速、成長の創造」をスローガンに、皆さんと一緒に栄光ある日立の歴史に新たな1ページを開く、そんな1年にしたいと考えています。 「Inspire the Next」、夢を実現し、素晴らしい一年にしましょう。 | ||
以 上 |
(C) Hitachi, Ltd. 1994, 2002. All rights reserved. |