ニュースリリース | ||||||
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 |
2001年10月11日 |
||||||||||
株式会社日立製作所 旭光学工業株式会社 |
||||||||||
|
||||||||||
現在、 パーソナルコンピュータや情報家電向けの記録メディアとして実用化されているDVDは、直径12cmのディスク片面で4.7ギガバイトの記録容量となっています。さらなる大容量・高密度化に向けた研究開発では、記録密度を向上させる主要技術として、(1)記録再生用光源の短波長化(注1)、(2)光ヘッド用対物レンズの高分解能化(注2)、(3)ディスク記録層の多層化(注3)の3つがあげられます。これらの技術により次世代高密度DVDでは、短波長化と高分解能化を用いることで、直径12cmディスクで片面25ギガバイト(注4)、さらに2層化を組み合わせることにより両面で100ギガバイトの記録容量が期待できます。 現行のDVD用光ヘッドには、1枚の対物レンズを使用していますが、次世代高密度DVDで求められる高分解能化を1枚のレンズで実現することが加工技術上難しいため、上下に2枚のレンズを組み合わせる方法が提案されてきました。しかしこの方法では、2枚のレンズの間で数ミクロンの調整が必要になり、また光ヘッドをディスクに近づけてわずか0.15mmを保たなくてはならないことから、レンズとディスクの衝突が危惧され、高信頼性の実現が難しいとされていました。 この度の技術は、旭光学がガラスモールドによる高分解能対物レンズを、また日立が光スポットのゆがみを自動的に検出して補正する自己補正型光ヘッド制御方式を開発し、この2つの技術を融合することで、1枚の対物レンズで高分解能かつ高信頼性を実現する光ヘッドの基本技術を実現しました。 【用語解説】
|
||||||||||
以 上 |
(C) Hitachi, Ltd. 1994, 2001. All rights reserved. |