日立製作所 情報コンピュータグループ(グループ長&CEO:加藤孝雄)は、この度、企業ネ
ットワークからキャリア/ISP*1ネットワークまで幅広い適用が可能な日立ギガビットルータ
「GR2000」新モデル5機種を製品化し、1月21日より販売を開始します。
今回販売を開始するハイエンドモデル「GR2000-20H」では、業界トップクラスの最大実効性
能4,000万パケット/秒(現行機比約4倍)の超高速IPルーティング処理を実現し、最大10回線の
2.4Gビット/秒の高速回線をサポートしました。また、通信サービス品質(QoS)制御機能を含め
上位機種と同一アーキテクチャによるコンパクトモデルをラインアップし、小・中規模の広域
IP網における高速・高品質なインターネット接続を可能にしました。さらに、MPLS*2、マル
チキャスト*3、IPv6*4などのインターネットの最新技術をサポートしました。
近年のインターネット/イントラネットの急激な普及に伴いネットワークトラフィックは著
しく増大しており、中継回線の高速化やアクセス回線の増加が進んでいます。また、ASP*5や
データセンタといった共同利用型ネットワークシステムの利用なども活発になってきており、
ネットワークシステムは、ますます拡大・多様化する傾向にあります。さらに、このようなネ
ットワーク上には、重要度や特性の異なるさまざまなデータの混在する複合トラフィックが行
き交っているため、ネットワーク間をつなぐルータには、高速・大容量化に加え、センターか
らリモート拠点を含めたネットワーク全体で、高い信頼性とQoS制御機能のサポートが要求され
ています。
当社は、平成10年10月に国産初のギガビットルータ「GR2000-20/10/4」の3モデルを発売し、
平成11年2月より出荷を開始しました。高速・高信頼をベースとしたQoS制御機能を特徴とする
ことで、ユーザーに好評であり、企業およびキャリア/ISPへの導入が加速しています。
また、平成11年7月には、光波長多重装置(DWDM)「AT6100」、10Gビット/秒光伝送装置
「AT5192」、ギガビットルータ「GR2000」を核としたネットワーク基盤を超高速光IPネットワ
ークソリューション「IP & Optical plaza」として体系化し、キャリア/ISP、企業を対象と
して提供を開始しました。
今回販売する「GR2000」新モデルは、「IP & Optical plaza」を実現するコンポーネントで
あり、性能や高度な信頼性と機能を重視したHモデル「GR2000-20H」、「GR2000-10H」、
「GR2000-6H」と、装置のコンパクト性やコストパフォーマンスを重視したSモデル
「GR2000-4S」「GR2000-2S」の5モデルから構成されており、ハイエンドモデルの
「GR2000-20H」では、最大実効性能4,000万パケット/秒のハイパフォーマンスを実現していま
す。また、新たにOC-48(2.4Gビット/秒)のPOS回線をはじめとする新たなネットワーク回線のサ
ポートや、多回線化を行いました。さらに、同一のアーキテクチャによるラインアップ化で、ネ
ットワーク全体の統一QoS制御や安定した相互接続性、保守・運用性を提供し、様々な規模のシ
ステムを最適なモデルで構築・拡張できます。今回の新モデル投入により、同一アーキテクチ
ャによるシリーズとしては、業界で最も広範なレンジ(50万パケット/秒〜4,000万パケット/秒)
をサポートできるラインアップとなりました。
本製品は、MPLS、マルチキャスト、IPv6といった最新のプロトコルに対応しているため、
VPN*6構築やデータ転送の高品質化、ネットワーク/サーバの負荷軽減等が可能です。さらに、
高信頼なバックボーンを実現するため、ホットスタンバイ*7や回線バックアップ等の高速切
替機能を装備し、信頼性の強化も図りました。また、従来からサポートしているルート情報の
検索やQoS制御、フィルタリング、パケット転送のハードウェア処理に加えて、マルチキャスト
等の新機能もハードウェア処理で実行するため、これらの付加機能を多用しても超高速・大容
量なIPパケット転送処理を実現し、高性能できめ細かなトラフィック制御を実現します。
「GR2000」は、今後3年間で10,000台の販売を目標としており、欧米、アジアもターゲット
に全世界で販売展開します。
■新製品の価格・出荷時期
製品名 | 標準価格 | 出荷時期 |
GR2000-20H | 730万円より | 平成12年7月 |
GR2000-10H | 630万円より | 平成12年7月 |
GR2000- 6H | 530万円より | 平成12年9月 |
GR2000- 4S | 350万円より | 平成12年9月 |
GR2000- 2S | 160万円より | 平成12年7月 |
・20H/10H/6H/4Sの価格は「本体」+「10BASE-T/100BASE-TX 8ポート」の構成を前提として
います。
・2Sの価格は「本体」(10BASE-T/100BASE-TX 4ポート 含む)+「BRI(64/128kbps)2回線+
PRI(1.5Mbps)2回線」の構成を前提としています。
■本文注記
*1)ISP:Internet Service Provider:インターネット接続業者
*2)MPLS: Multiprotocol label switching:パケット(データ)にラベルを付加し、ラベル
を用いたハードウェア転送とQoS制御により、高速転送ときめ細かなトラフィック制御を実現する
技術
*3)マルチキャスト: 一つのパケット(データ)を特定かつ複数のコンピュータに同時に送信す
る技術
*4)IPv6:Internet Protocol version6:インターネットに接続可能な端末数を拡大するため
に、現在のアドレス空間32ビットを128ビットに拡張し、またセキュリティや自動構成等の新機
能を標準装備した次世代インターネットプロトコル
*5)ASP:Application Service Provider:インターネットを介してアプリケーションをサービ
スとして提供する業者
*6)Virtual Private Network:仮想私設網
*7)ホットスタンバイ:障害時に現用系の装置から予備系の装置に切り替える技術
■製品情報
インターネット :「ネットワークサービス/製品ホームページ」
アドレスhttp://www.hitachi.co.jp/network/
以 上
|